ブルーベリー部活動を初めて4年目?5年目? とにかく毎年一度は行かないと気が済みません。
いつもは8月にお邪魔するんですが、そのたびに「早生はどんな味でしょう?」と気になって仕方なかったんです。更にすでに攻略済みの方の「今年は甘い」の声に押され…
今日もおでかけ今年も大山町の小林観光ブルーベリー園にお邪魔しました。

全体像をとったつもりでしたが、いまいちですね。遠くは日本海まで眺めることが出来ます。本当に広〜い農園。お客さんは3組ほど入っておられたと思いますが、全然出会いませんでした。
上の奥の方の木を勧めていただいたので、どんどん上っていきました(8月になると今度は下の方の木がよくなるんですよね)。
「バケツいいですか?」「今日はお客さんが大分摘まれたからどうかなぁ」なんてやり取りがありましたが、子どもの「頑張る!」の声でバケツ摘み決定。

奥の方はこんなにたわわに実っておりまして、完熟って感じでした。チョウナン、ジナンとも「これは世界一大きい」「これは世界一甘い」と大騒ぎしながら食べたり摘んだり。
大きいのにこだわって摘んでいたら、5時半になってました。あとで看板を見たら、閉園は5時だったんですね。ごめんなさい!(ちなみに開園は9時)帰る頃には、完熟ブルーベリーを求める蜂がたくさんやってきていました。野生の皆さんもおいしいものは良くご存じのようです。
事務所に手書きのカミキリ虫退治ポスターがあって撮影したかったんですが、暑くて疲れてたのもあってさっさと帰りました。
過去の経験から、次に行くとしたら8月かな?と思ってるところです。
posted by 倉吉Y at 18:45| 鳥取 ☀|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
これオススメ
|

|